ブログ記事
<< 2022年8月 >>
記事カテゴリー
月間アーカイブ
|
記事カテゴリー:社員、家を買う
1/1ページ
2022-08-07 14:09:14
社員、家を買う③ (前回の続きです)
梛野君、ついに! 永大の新築戸建を契約しました!
住宅ローンの事前審査も無事に通りましたので、永大本社で重要事項説明を受け、10,000円の印紙を貼った売買契約書に署名捺印 割印し、手付金を渡してきました
この後、この重要事項説明書と売買契約書が必要になる住宅ローン本審査をします
どの銀行で融資を受けるか決めないとですね 引き渡しは10月末とまだ先なのですが、本審査の承認を受ける必要があります 売買契約書に住宅ローンの約定事項があり、赤線の期日までに本審査の承認をうけなくてはいけません
だいたい契約してから2週間以内と決まっていることが多いです
住宅ローンの本申し込みをしたら、梛野君の買ったお家は建築中なので(特に手続きもないので)建築を見守ります 今後は家屋調査士による検査の時や、永大工事課との社内検査など立ち会えたらレポートします
印鑑レスのこの時代にあえて逆行して、チタンの印鑑を買っていた梛野君w
話題を変えて、今回は梛野君の家探しの動機や優先事項について本人に聞かせてもらいました
□そもそもなぜ家を買おうと思ったの?
現在の住んでいる賃貸が手狭になってきたからです。年齢的にも子供が欲しいと思い始め、賃貸よりもマイホームを買ったほうが周囲にも迷惑がかからなく、子育てにも良いと思いました。また、最終的な住宅ローンの完済を考えたときに早いにこしたことはないと思ったからです
□住まいを探す上での優先順位は?
1位は場所です 妻が働きたいとのことだったので、将来子供ができたとき、何かあったときに私の両親に頼めるので実家の近くで探しました
2位は予算です 共働きの予定ですが、妻が働けなくなったときのことも考え、私一人でも支払いできる金額で探しました
3位は日当たりです 私は帰ってきて寝るだけという感覚なので日当たりは気にしませんでしたが、妻が明るいところがいいという希望でした
□家探しから購入するまではどんな感じだった?
1年前くらいからなんとなく、3ヶ月くらい前から本腰を入れて探し始めました たまたま自社で条件に合う物件があったので決めましたが、他社さんの物件も色々と見ていました。 条件が合い、ここの物件にしよう!と思いましたが、 本当にここで大丈夫かな? 道が狭いな。。。 駅が遠いな。。。 と不安に思うことがありました。 全ての条件に合う物件がないことはわかってるんですけどね… 大きい買い物なので少しびびってました笑 しかし思い切って一歩踏み出してみるとこれからの生活や家具はどこで買おう? ここにはこれを置こう! など将来をイメージするととても楽しく、不安はなくなりました。 まだ引き渡しまで時間がありますが、それまで妻と話し合い色々なイメージを膨らませて新居に住むのが今からとても楽しみです!
だそうですw
たしかに契約前は何か考え込んでるなーって思ったら、そういうことだったんですね笑
契約したらしたで、この家具のサイズ入りますかぁ?とかうるさいですw
さて、現場の方はというと
順調に進んでいました 大工さんはじめ工務店関係者様、永大工事関係者様、暑い中ありがとうございます!
つづく
2022-07-29 15:42:41
前回の続きです
梛野君、家を買う決意を決めたようです
そうです、我々永大ハウスの親会社の株式会社 永大の建売を買うことにしました
とはいってもすぐ契約!ではありません
仕事を頑張っている梛野君でも当然現金をポンっと出して買えるわけではないので、皆さんと同じように住宅ローンを組みます
そのためにはまず審査をします(事前審査)
申込用紙にあれこれ記入し、銀行に持ち込んだりFAXなどで提出します
免許証、保険証、源泉徴収票、オートローンなどの他の借入残高(毎月の返済金額も) がわかるものなどのコピーが必要になります (自営業や会社の社長などは確定申告書や決算書などが必要になります)
最近ではアプリやネットで審査できる銀行も増えてきました
自分がいくらまで借り入れできるのか?
他に借入がある場合(リボ払いやオートローン、カードローン等)、その借り入れが住宅ローンの返済比率を圧迫し、借入したい額に届かない場合があります
希望額を借入した場合、金利はどのくらいで、毎月の返済額はいくらなのか?
などなど調べることが盛りだくさん
ちなみに梛野君は以下の銀行で事前審査をしました
なぜこれらの銀行をチョイスしたかはインタビューしておきますので次回のお楽しみに
その前に先日のお休みに永大本社2階にある建設部に奥さんと行き、建物の仕様の説明を受けてきたようです 少し追加工事もあるみたいですね
上棟したばかりでどのような建物が建つか奥さんはわかりませんからね (通常建設部での仕様説明は行っておりません、ご了承ください)
梛野君夫婦にぴったりな?さわやかな外観
現場も少しずつ進んできました
今後、工事中の様子もコメント付き画像でお届けします
ん?
つづく
2022-07-23 16:45:36
平成27年4月に1人の爽やかな青年が入社した 今回の主人公、永大ハウス川口店の梛野君だ
スーモ用の動画を初めて撮影した時
社員旅行の企画 犬を借りて一緒に写真を撮れというミッション中w
ごはんは3杯くらいおかわりしてたな。。。
ソファの中にネジを落としてしまい探していますw↑
長野県の戸隠神社にて
一時期、5人位このバーバーに通っていました
タイで南浦和店の松村君と朝食
時が経つのは本当に早く、あっという間に彼は29歳になった ちょうど去年の7月にめでたく結婚し、1年が経つ
軽井沢の石の教会で
その頃からなんとなく家探しをしていた梛野君
そしてなんと、良さそうな物件が見つかったようです
いろんな条件が整いつつある中、いよいよ購入に踏み切るのか?
梛野君が家探しにおいて外せなかった事とは?
お客様の立場に入れ替わり、どのような心境なのか?
住宅ローンはどこで借り入れするのか?
引き渡しまでどのような手続きをしていくのか?
などなど、リアルな家探しのプロセス、引き渡しまでの流れを追いかけていけたらと思います
とりあえず序章ですので梛野君とは?ということで本人の写真多めww
社員、家を買う。
何か似たようなタイトルのドラマありましたね
また、何かあってこの投稿が消えていたら申し訳ございません笑
つづく
1/1ページ
|
ご紹介
- keyboard_arrow_rightプレミアム会員登録
- keyboard_arrow_right会社案内
- keyboard_arrow_rightお客様の声
- keyboard_arrow_rightブログ
- keyboard_arrow_right永大ハウスお得情報
- keyboard_arrow_right不動産用語集
各店舗リンク
- keyboard_arrow_right南浦和店
- keyboard_arrow_right川口店
- keyboard_arrow_right大宮店
- keyboard_arrow_right新越谷店
- keyboard_arrow_right春日部店
永大グループ関連サイト