ブログ記事

<< 2025年5月 >>
1
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


記事カテゴリー:南浦和店

前ページ 9/45ページ 次ページ

2023-12-14 15:26:40

こんにちは!南浦和店に島村です(^^)!






寒くなりましたね〜






冬ですね〜






寒くなると色々トラブルも起きますね〜






とある古民家の外水道が怪しいとのことで、先日のお休みは確認&作業をしました












水を流していないのにコンクリートが湿っている






地中で漏水してそうな感じですね






コンクリートは薄そうなのでハンマーで割っていきます












割ったらこの水溜りです






やっぱり漏水ですね






止水栓を回して水を止め、泥を掘り進むと水道管がでてきます


















継手の部分から水が吹き出しています






漏水箇所の特定はできたのですが、問題はポリエチレン管なので一般的な塩ビ管のように接着剤が使用できません






しかもマニアックな13mmサイズ






ホームセンターでは取り扱っていない継手なので管材屋さんでゲット






あとは塩ビ管で立ち上げ、凍結防止に保温剤を巻いて完成です












築年数が経過していてもメンテナンスをすればお家は永くお住みいただけますね






永大ハウスでは中古物件も多数取り扱いがございますので、新築・中古問わずお気軽にお問い合わせください




 




 

 


 
   

   


   
     

     


     
       

       


       
         

         


         

         


       

     

   

 



2023-12-03 09:45:27

南浦和店の藤間です。


11月27日 晴天




今回、永大建設部の新沼部長の取り計らいにより


予約制のYKKAP体感ショールームにて、研修を受けられる


運びとなりました。


メインはサッシについてです!




弊社物件で採用している、LOW-E複層ガラス。


樹脂窓とアルミ窓では、どれほど室内温度が変わるのかを


体感していきます!






お客様にカタログや各企業のHP情報で、説明する事はありますが


実際に自身で体感出来る事はとても貴重な経験です!






場所は品川駅の近くで


改札を出ると早速デカデカと福士蒼汰さんがお出迎えです。








YKKAP体感ショールームへ到着です。










会議室にて15分ほど説明を受け、この後窓やサッシを触りながら体感していきます!








これは何をしているかと言うと、窓の奥側が夏と想定しどれだけ温度が変わるのか


遮熱体感をしています。


NO.1~NO.12まで商品グレードが上がっていきますが、上部の温度数値を見ると一目瞭然でした。


樹脂製とアルミ製ではここまで違うのかと・・・。




やはり、実際に数字に表されるとよくわかります!


さらに窓、サッシ部分を触るとその違いにビックリです。




※写真撮影禁止エリアも多い為、数字などにはボカシを入れております。












こちらは通風・換気の体感ルームです!


サッシの形状により空気の入れ替えの違いが判るスペースですが


こちらも、一目瞭然です。


目に見えない空気の動きがハッキリとわかると、さらに納得です。




    ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓










そして最後の体感スペースでは冬場想定の室内を体感させていただきました。


室内は写真撮影が禁止だったのですが、A~Eのお部屋がありサッシの違いによって


室内温度がどれだけ違うのかを体感しました。




体感としては、数字で見る温度より寒暖差がかなりあるように感じられました。








住宅探しでは、色々な条件で探されるかとは思いますが


サッシ一つとっても、断熱でのランニングコストを考えると見方が変わるのではないでしょうか。




今回はとても貴重な体験をさせていただき、勉強になる1日でした。


今後、この経験をお客様にも自身の体験談としてお話ししていきたいと思います。






研修最後には、YKKAPさんからお土産までいただきました。


アルミの熱伝導で溶かしてすくえるアイスクリームスプーンです。




今度家で使ってみたいと思います!












 




 

 


 
   

   


   
     

     


     
       

       


       
         

         


         

         


       

     

   

 



2023-12-02 15:10:43

皆様こんにちは♪




今回は永大ハウスでご成約いただきました




『お客様の声』をご紹介いたします!!




☆さいたま市の一戸建てをご契約いただきました W様☆ 




【担当:鹿倉】






Q.マイホームを探し始めたきっかけは何でしたか?  


A・


・老後の暮らしを考えて

・ペットを飼うため



Q.弊社をお選びいただきました決め手は何でしたか?  


A・


鹿倉さんの対応が良かったから


Q.マイホームのどんなところに満足されていますか? 


A・


・戸建は隣を気にすることが少なく落ち着く

・キッチンと洗面所が広くて使いやすい

・部屋数が多く目的ごとに使える


Q.担当営業の対応、印象などはいかがでしたか? 


A・


購入者の立場でアドバイスしてくださり、家を決めることができた 長い期間ありがとうございました。






W様お忙しい所アンケートにご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。


頂戴いたしましたお言葉を励みに


これからも精進し、よりよいご案内ができるよう努めてまいります。


ご入居後も、もし何かお困りなこと、ご不都合に思われる点などございましたら


お気軽にご連絡ください。


これからのW様の新生活が、快適で幸多く充実したものでありますようにお祈り申し上げます。


今後とも、末永くお付き合いをいただけましたら嬉しく思います。


この度は本当にありがとうございました。













 





2023-11-27 10:53:30

 


 


めっちゃこんにちは。


南浦和店 村松です。


  


 


布団から出るのが億劫になる気温になってきましたが寒さにも負けずに釣りにでかけてきました。


 


今回、利用させていただいたのは葉山にある『長三郎丸(ちょうさぶろうまる)』の釣船に乗船させていただきました。






 


狙うターゲットは釣り人の間でも人気の高い【カワハギ】というお魚をターゲットに行ってきました!


 


カワハギというお魚はエサ取り名人と言われるくらい餌を取るのが上手なお魚で、魚とのやり取りに集中しないとすぐに餌を取られてしまうゲーム性のあるお魚となっております。


 


今の時期は肝がたくさん入っているということで釣って楽しい、食べておいしい旬なお魚です♪ 


 


 


いつもは船で竿などすべてレンタルしてましたが、そろそろ自分のものが欲しい、、、、


ということで買ってしまいました。。。


 


カワハギ専用竿




 


カワハギ専用の竿ということで、小さいあたりが手元に伝わりやすく


 


エサ取り名人のカワハギも涙目になる竿を準備。


 


そして、餌は生の活きあさりを準備していきます。


 




 


冷凍のアサリでも釣れるらしいのですが、生のアサリの方が食いがいいとのことでこちらも殻をむいて前日に準備していきます


  


 


そして当日乗船した船はこちらになります。








乗船人数も合計6人と少ない人数だったため、距離を空けて釣りを楽しむことができそうです。




そして朝7時に出航♪この時が一番ワクワクしますね






朝日に照らされながら大漁を願ってポイントまで移動します。










 こんな感じでセッティングをしていざ釣りを開始


 


ちょんちょんとつっつくような当たりに軽く合わしてみると、釣れました


 


可愛い顔してるカワハギです






 


 


そしてこの時期は肝も大きくなっているとのことで






肝がパンパンにつまった肝パンと言われるカワハギをゲット。




 


そのあとも順調に釣り続けて14時ごろ終了!


大小合わせて17枚のカワハギをゲットしました!


 




 


 


船長さんにも写真を撮ってもらい大満足な釣果となりました


 




 


お魚は家に帰って捌くのが大変ですが、カワハギは鱗がなく簡単に皮がはげるので、下処理も楽ちんな優秀なお魚です


 






 こんな感じで煮付けにしたりして美味しく頂きました




 


ただ期待してた肝は血抜きがうまくできてなくて、食べれませんでした、、、


 


まだまだシーズンなので、次回は血抜きをしっかりしてリベンジします


   










そして先日お引き渡しさせていただきましたK様より差し入れをいただきました!!


 




















大好きなビールとおいしい焼き菓子の差し入れありがとうございました!! 


仕事終わりのビールは格別でした!!


 


お引き渡し後も、引き続きお付き合いできればと思いますので


 


これからもどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m


  


 




 




 

 


 
   

   


   
     

     


     
       

       


       
         

         


         

         


       

     

   

 



2023-11-18 09:41:10

朝はパン派、南浦和店の鹿倉です!!




小麦ってなんでこんなに美味しんでしょ!?笑




タンパク質がたりないので


プロテインスムージーを追加(^.^)




こんな感じの朝食です!とお客様とよく世間話をするのですがw




お客様から


あ、そうだ南浦和に美味しいベーグル屋さんあるの知ってる??


ちょっと行ってみてよ!と言われたので


パン好きの私は早速行ってきました!笑




場所はココ!


南浦和駅の東口から徒歩7分


あいにくの雨でしたが…


まるベーぐるさんと言うお店です♪♪




自家製酵母と国産小麦は楽しみすぎます♪♪




お店の横には大きな窓があり、タイミングが合えばベーグルの焼き上りが工場見学みたいに見れちゃいます(゚o゚;;




店内に入ると可愛いベーグル君達がいっぱい!



甘い系からしょっぱい系まで種類は豊富でした!





迷いに迷いながら


バジルモッツァレラチーズ


めんたいクリームチーズ


角煮チーズ


ツナマヨ


チョコダマンド


の5個をお持ち帰り(^з^)-☆




少しレンチンして温めて食べました!


どれもモチモチしていて、具材もしっかり奥まで入っていて美味しかったです!


次回は他の種類もチャレンジしてみたいと思いました!


ぜひベーグル好きな方は行ってみて下さい!




お店に行かれる方はお休みが結構あるのでお気をつけて下さい。


ネットでも注文できるみたいなのでホームページやインスタをご確認下さい。




それでは南浦和、おすすめのベーグル屋さんでした(^^)/~~~








そんなベーグルが近いおすすめの物件はコチラ↓




南区太田窪


JR京浜東北線「南浦和」駅から徒歩13分!


ウォークインクローゼット付きの4LDKの物件です♪




詳しくは画像をクリック!


次へ






食欲の秋も終わりますが、オススメお店などありましたらぜひ教えて下さいm(_ _)m









2023-11-13 09:04:31

こんにちは!南浦和店の島村です(^^)!




いや〜急に寒くなりましたね…


相変わらずインフルエンザやコロナも流行中なので、体調管理に気をつけてお過ごしください




ちなみに、家の外で飼育をしていた今年生まれの小亀たちは室内に避難させました








大人の親亀や金魚・メダカたちは体力があるので春まで眠ってもらうので暫しのお別れです( ̄^ ̄)ゞ












島村家にはたくさんの生き物がいますが、毎日眺めていると成長に気づきにくいですね






昔の写真と比較すると






成長したなぁ〜






と実感する今日この頃です






去年の年末にメンバー入りした一番の新入君もヤンチャな泣き虫小僧に成長中です












成長を実感すると嬉しい気持ちと少し寂しい気持ちにもなりますね






これから冬本番になりますが、自分も成長できるようにお家のご紹介頑張ります(^^)!






 






2023-11-05 17:49:03

南浦和店の藤間です。




最近、若者の間でも浸透してきているというアナログレコード‼




私も若い頃に、箱やイベントでチェキチェキやっていたので


アナログレコードにはとても愛着、親しみがあります・・!!




最近、久しぶりに車の中で聴けるMIXCDでも作ろうかと急に思いはじめ


休みの日に、クローゼットに仕舞ってあったレコードプレイヤーを


引っ張り出してきました・・・。




Technicsのターンテーブルとミキサーです!!!


(だいぶ昔に買った機材ですが、まだまだイケます)


これに、いくつか機材とPCをセッティングしてCD作成の準備OKです。










数年かけて揃えたアナログレコードですが


とにかく、レコードは置き場所に困ります・・・・。


(ほとんど段ボールに入れてクローゼット行きです)




どんなジャンルのレコードがあるかというと


80’s、90’s、20’s前半位までの SOUL、R&B、洋楽POP、JーPOP


Dance Classic、HOUSE、HI-NRGなどなどオールジャンルで揃ってます!!










という事で、久しぶりに自分好みの選曲で、NON-STOP REMIX CDを作っちゃいます!


今の時代は、Spotify などで聴く事が多く、今時CD?と思うかもしれませんが


そこはあえて車用だけに作ります。


それも、自分好みの選曲で、1曲1曲を短くしてMIXするので、聴くのも楽ちんです!!






まず、どのジャンルで作るのかは考え中ですが


80’Sを作る場合には欠かせない、CHAKA KHAN。


とてもFunkyな歌声です!








次は、90年代が好きな人には好きなR&B!


今回1枚目は、90’s 00’sのR&Bあたりで攻めてみようかと・・・・・。










私が昔から好きな、マライアキャリー!!


みんな知ってますね・・・・。


この辺も、1曲は入れ込みます・・・!










この辺は、次回作で使おうかと考えいますが


Dance ClassicやSOUL、HI-NRG ノリノリの選曲で!




しかしエモーションズのベスト・オブ・マイ・ラブなんて


Funkyな世代じゃないと知らないだろうな~~!1970年代の曲ですし・・・。


(聴けば曲くらいは、耳にしたことあるかもしれないですが)


又、カイリー・ミノーグ(左下)なんか車で聴いたら


おじさんはもうノリノリです・・・!!!


例えば【愛が止まらない】・・WINKがカバーしてましたね。。










そして、たまに無性に聴きたくなってくる ”JーPOP”


宇多田ヒカルやMISIAのREMIX版




日本を代表する歌姫ですし、そのうちこの辺でも


作ってみようかなと思っております。


宇多田ヒカル・MISIA などJ-POP ONLYの選曲で!








最近の音楽も良いですが、やはり青春時代に聴いていた音楽を


久しぶりに聴くのは良いですね~。




 ~NO MUSIC NO LIFE~  な事はないか~~。。。






 





2023-10-29 17:40:45



めっちゃこんにちは!


南浦和店 村松です。


 


秋晴れが多いのこの頃、釣りやキャンプなどしたいことが多くて


 


逆にあまりできていない休みを過ごしていますが、先日初めてフグ釣りに挑戦してきました♪


 


お世話になったのはこちら


 


野毛屋釣船店さん


 


http://www.nogeya.jp/Nogeya/FirstPage/showFirstPage.do


 




フグは高級魚のイメージがあり、なおかつ毒があるから素人は手が出せないものと思っていましたが、


 


調べてみると意外と庶民的なお魚で、しかも毒がありますが船長さんが帰りにさばいてくれるということで


 


初心者の方にもおすすめの釣りの対象魚となっています!


 


 




ということで、朝の6時頃にこちらのマップの場所に到着


 


 




 


前面道路に車を停めてから店内で受付をします。


 


 


帰港が15:30予定の丸一日プランでフグを狙っていきます!


  


 


船内は人気の船ともあってか満席、、、


 


自分はとなりの人と仕掛けが絡まったりして気まずくなるのが心配なので、先に挨拶をして仲良くなっています!




今回はおじいちゃん。


 


隣のおじいちゃんにフグはどんな料理にしたら美味しいですか、みたいな会話をしていると


 


「唐揚げがおすすめだよ! むね肉みたいで美味しいよ」言われ、毎日むね肉を食べている自分からすると


 


せっかく釣ってもむね肉か、、、 と少しテンションを下げられましたが、切り替えて準備をしていきます


    








仕掛けはこんな感じでエビを切って針に装着


エサを食べに来たフグを3本針にひっかけて釣る「かっとう釣り」と呼ばれる釣り方法で狙っていきます


 




なので底まで落としてちょんちょんしているとフグがエサによってきます。


 


 


初めてながら見様見真似でちょんちょんしているとなにかが引っ掛かった感触が、、、


 


 


試しにあわせてみるとグぐぐーっとひっぱられる、!!!!


 


生体反応を感じながら巻いていくと






 




 




こんな感じてフグがひっかかっています笑


 


ゲーム性があり、意外とひっかけるのが難しいのでこれはうまい人と下手な人で釣果に差がでる釣りでした。。


 






 




釣果としては、フグが9匹、かわはぎ2匹、そしてなんとマダコもつれました♪


 


同じ船で上手な人は20匹以上とやはり差が、、、、


  


 






そして、船長にさばいていただいた身だけになったフグがこちら


 


ふぐは釣りあるあるの家帰って大量に捌くという工程がないので、めっちゃ楽ちんでおススメ♪


 


唐揚げや鍋に入れたりして美味しくいただきました♪


  




 


かわはぎちゃんも旬で肝がたくさん♪


 


 


そんなこんなで海鮮料理にいそしんでいたところ


  


スーパーで生筋子が半額で売っているのを発見!!


 




 


 


最近、YouTubeでたまたまいくらの醤油漬けの作り方をみていたので迷いなく購入!


 


材料は醤油、お酒、みりんと簡単な分、調味料はいいものを使うことをおすすめします(ユーチューバーが言っていました)


 




 


生筋子についている筋とか汚れとか丁寧に取り除き、調味料の中に漬けて一晩寝かせれば完成♪


 






 


ついでにサーモンの刺身とタコも一緒に食べて贅沢なお家時間を過ごしています笑


  


いまの時期だけしか生筋子が購入できないので、いくら好きな方はぜひチャレンジしてください♪


  


 


 


 


そして話は変わりますが、永大ハウスもついに






 


多様な働き方実践企業認定制度に認定されました!!!


 


多様な働き方実践企業とは? 


「この制度は、仕事と家庭の両立を支援するため、テレワークや短時間勤務など


多様な働き方を実践している企業等を県が認定するものです」(埼玉県のHPより抜粋)


 


・働きやすい職場環境づくりを目指している


・働き方改革を進めている(残業時間が少ない、有給取得率が平均を上回るなど)


・従業員が長く働き続けている


 


上記のような項目が高く評価され、この度『働き方実践企業認定制度』に認定されました。


 


良い企業から良いサービスを受けられるということで


 


今後とも不動産の購入・売却のご相談は『永大ハウス』に安心してお任せください♪


 


 






2023-10-20 16:50:47

こんにちは!




南浦和駅の鹿倉です^_^




今日は久々のDIYネタです!




突然ですが…


皆さんのクローゼットは綺麗に片付いておりますか?


私の家はこんな感じ↓




余っていたカラーボックスを横に置いただけですw


こんなものかなぁと思いながら


はや5年が過ぎましたw




ホームセンターにも探しに行きましたがピッタリサイズの棚も無いのでDIYで作る事になりました(^_^;)




カインズホームに行くと


たまたま友人の新型プリウスPHVが!


めっちゃカッコイイです!!


なんと1年2ヶ月待ちで460万円もしたらしいです(>_<)(>_<)




話は戻り、24ミリの厚めの合板を1枚購入!


この板はDIYには木目も綺麗で万能なのでオススメです。




これを持ち帰り、寸法に合わせてカットします!


使った道具はこんな感じです。




これを組み立てて




ズレないようにだけ気をつけて下さい。




特注合板ボックスが完成!


板に厚みがあるので既製品のボックスよりしっかりしてますp(^_^)q




壁と壁の間にピッタリ!気持ちいいです!笑



隙間が無いので収納力がアップしました!



既製品より良い物が出来て良かったです!




手間代は大好物のみたらし団子とコーヒーでしたww




ついでに洗面所にホスクリーンも付けといて!


との事。。。




はい!付けます!




天井の下地さえ見つかれば簡単です!


ポールも別売りで購入しました。




まれにお客様より


洗面所に収納がないから不便と相談を受けますが


我が家では三面鏡の上の棚とホスクリーンで解消出来ました( ̄^ ̄)ゞ


その他、なんでも困りな事が有りましたらお気軽に鹿倉にご相談下さい!笑




DIYを横目に


我が家は床屋さんになっていましたw


その後私の頭も刈り上げてもらった事は言うまでもないです!笑










 






2023-10-09 09:38:37

こんにちは!南浦和店の島村です(^^)!






急に寒くなりましたね…


暑い日が続き、秋になり過ごしやすくなると思いきや冬の訪れを感じる今日この頃です。






気温は寒くなってきましたが、島村家ではホットな日々が続いておりますのでご報告させていただきます( ̄^ ̄)ゞ






先日のブログで今年もカメさんが卵を産んだことをご報告しましたが、孵化が始まっております!






こんな感じで赤ちゃんカメさんが続々と産まれていますが、中々出てこない卵があります。












同じ日に産み落とされた卵は孵化しているので不安な感じです…






そろそろ卵の殻が限界そうなので、自然の摂理に反しますが、卵を割って救出しちゃいます(^_-)-☆






卵を割っている所は少しグロッキーなので割愛です(^_-)-☆






はい!






お誕生おめでとございます!






救出成功です!












まだお腹にヨークサックという栄養袋がついておりますが、2〜3日で体内吸収されていきます!






数日後、ヨークサックの吸収も終わり、元気に歩き回るようになりました。






生命力の強さを感じますね!






因みに今年の卵は26度±1度で管理したので恐らく♂のカメさん達です。


皆さんご存知の通り、カメは卵の管理温度で性別が決まりますので、低温で少し長めに管理してみました。






自然界では地球温暖化で平均気温が高まり、新たに生まれてくるカメさんは♀ばかりなので深刻な問題ですね…






カメ達も苦難を乗り越え生きていますので、私もを賭けてお家のご紹介頑張ります(^_-)-☆






 






前ページ 9/45ページ 次ページ

一覧へ戻る