ブログ記事
<< 2025年5月 >>
記事カテゴリー
月間アーカイブ
|
記事カテゴリー:スタッフプライベート
2024-06-22 11:30:38
不動産屋らしい地元情報を発信していくコーナー The Locals
第三弾は川口市芝にあるゴリラ公園を自転車大好きな4歳(年中)の息子と紹介します 幼稚園から帰ってすぐに着替え、車にBMXとストライダーを積んで出発です
外環(東京外環自動車道)と京浜東北線がちょうど交わる場所にあります 最寄り駅はJR京浜東北線 南浦和駅になります ゴリラ公園という名前は聞いたことあるけど何があるのかは知らないという方、多いんじゃないでしょうか
実は本格的なレースも行われるほどのBMXのコースがあるんです 今回はそちらにフォーカスをあててご紹介します
ゴリラ公園の全体図 写真では一番左側(西側)のエリアがBMXコースです
↑↓ゴリラ公園には外環の下を利用した無料の駐車場があるのですが。。
10月~5月までは駐車利用時間が15時45分までと早く閉まってしまうのと、BMXのコースからは少し離れているので
息子のやる気がありそうなときは最初からこちらに停めてしまいます ゴリラ公園の南側、京浜東北線線路わきにある駐車場が1日350円と安いです
このビックジョーの目は数十分おきに動きます
着いたらすぐゴリラ公園の主であるビックジョーに安全を祈願します
ダートコースは思わぬ危険がいっぱいなので 長ズボン、長袖、ヘルメット、グローブ、肘や膝のプロテクターを装着します
颯爽と走り出す息子
3歳の頃からこのおさがりのBMXで練習をしていたので、補助輪の存在をわりと最近まで本人は知りませんでしたw ストライダーが好きだったせいかすぐ乗れるようになりましたので、小さい頃からのストライダーは本当におすすめですね
撮影時は立ち漕ぎがうまく出来ませんでしたが、パンプトラック(コース上のこぶ)でプッシュが出来るようになれば漕がなくても進むようになってもっと楽しいよ!と教え現在練習中です
↑↓バンク(カーブの外側が高くなっているコーナーのこと)をうまく使った走り方も練習中で最近では高い位置まで上がって勢いをつけて下がってこれるようになりました
このゴリラ公園のダートトラックを2~3周すると、物足りなくなってきた息子はスタート台から下りたいと言い出します↓
↓下から見るとこんな感じで、スタート台までは右側の黄色いポールの内側から上がっていくのですが、この坂を自身で漕いで上がっていけるわけはなく、自転車に跨ったままの息子を押して上げるのは当然私でして。。
↓レースにも使われるスタート台で上から見ても結構高いうえに直後大きなコブが2連チャンあります 2つ目のコブで一度息子の姿が消えるほどですw 本人はめちゃくちゃ楽しいようで何回も何回もここからスタートします
となかなか寝つきの悪い息子の体力を削るために始めたBMXですが、私の体力もそれ以上に削られるという。。
そんなコースに隣接してキャプテンタワーという名の少し休憩できるような建物があります
夏の時期は少し空調が効いていたような気がするので暑いときは避難できますね ミニ図書館のようなスペースもあります
トイレもあるのですが、利用時間が基本9時から16時までと注意が必要です (6月から9月は17時まで)
↓泥だらけになった自転車を洗えるスペースもあります
平日でも夕方位になると小学生や中学生なども来て混雑することがあるのでルールを守って楽しみたいですね
そんなゴリラ公園の地元にはこんな物件が売り出し中です ゴリラ公園のある場所からは距離にして約600m、歩いて8分の場所にあります 川口市小谷場 普通車2台駐車可能な2階建て 限定1棟
物件情報は画像をクリック!
こちらもぜひご見学ください
2024-06-17 09:00:00
先日【岡田様】という名のコンペにご招待いただきました。 参加者6名。全員永大ハウスの社員です。 スタート前にみんなでポチっとなと。。 天気にも恵まれ汗ばむ陽気の中1組目がティーオフ。 自らの名を冠した主将岡田さん。 彼は先日アマチュアゴルファーの最高到達点である パープレイ(18Hでスコア72)を達成。 目の前で6バーディーを重ねる姿を目撃しました。 車のナンバーも18-72 (意識高ぇ。。) 2人目はゴルフ久しぶりの佐野さん。 実のおじい様とゴルフへ行き、孫パワーをフルに利用。 最新クラブ、パターを自分のバッグへINする姿勢は まさにストイックそのもの。 3人目は月イチゴルファー齋藤さん。 今年にはいって急激に成長。 先日遂に100切りを達成! スポーツには感情むき出しのアスリート。 (サッカーだと足削るタイプ) 4人目は毎週ゴルファーこと村松さん 数をこなして上達の最短ルート爆進中。 岡田塾レッスンを受け続けこちらも先日 100切り達成!会心の当たりが出た場合の 彼の口癖はヨイショー! 5人目は梛野さん。 100切りした二人の同期を見て奮起。 トム・クルーズみたいなサングラス。 バナナ色のサンバイザー。 ドライバーを王騎の矛と呼んでいる彼は この日ベスト更新の108を叩き出します。 そして私。 この日は新ぺリア方式が採用されておりましたので 実力差があっても誰もが優勝チャンス。 結果はこちら グロスで圧勝。主将岡田さん優勝。 負けないようにと言いたいところですがこれ以上 離されないように頑張ります。
2024-06-15 14:11:28
南浦和店の細谷です! 今週は先週とは変わり、とても暑い日が続いていますね 皆様も体調にお気を付けてお過ごしください。 私は夏がとても好きで、毎年6-8月のシーズンをとても楽しみにしています! ですが、夏が近づき気温が高くなってくるとともに、庭の草木の手入れや雑草抜きなど やらなければいけない作業も増えてきますよね。 南浦和店では、皆様にいつでも快適に物件をご覧いただけるよう 定期的に除草作業を行っています。 特にこの暑い季節には雑草が急速に生えてきますので、こまめに手入れをすることを心がけています。 さいたま市の緑区三室、緑区東浦和、緑区宮本の物件でも、 敷地の隅々まで丁寧に除草を行い、見た目もすっきりと美しい状態を保っています! 以下のように、beforeとafterの写真をご覧いただければ違いが一目瞭然です。 さいたま市緑区三室 ![]() ![]() さいたま市緑区東浦和 ![]() ![]() さいたま市緑区宮本 ![]() ![]() ただ雑草を抜くだけでなく、しっかりと根っこから抜き取ることを徹底して行っているので ご来店いただいた際には、気持ちよく物件をご見学いただけます。 また、庭の手入れだけでなく建物の内外装の清掃やメンテナンスにも力を入れています。 皆様が快適に物件を見学し、安心してご検討いただけるようスタッフ一同心を込めて環境を整えております。 ぜひ、お気軽にご来店ください! そして、先日も友人と一緒にサウナに行ってきました。 ![]() 暑い季節には外での作業が大変ですが、その後のサウナは格別です! 心地よい汗をかき、リラックスした時間を過ごすことで、 また新たな気持ちで皆様のために頑張ろうという気持ちになります。 皆様もぜひ、サウナでリフレッシュしてみてくださいね! 【物件紹介】 さいたま市緑区大牧に新築物件2棟が販売中です! ~4号棟~ ![]() ![]() ~5号棟~ ![]() ![]() 【物件詳細】 リビングが広く周りの環境が落ち着いている新築物件です! 4号棟は、15帖のリビングと4つの居室があり、 南側に位置しているため日当たりがとても良いのが魅力です。 一方、5号棟は17.4帖の広々としたリビングを備えており、 ゆとりのある生活空間を提供します。 どちらの棟も「東浦和」駅まで自転車で10分以内で行ける点が魅力的です! 周辺にはスーパー、ドラッグストア、コンビニ、病院など生活に欠かせない施設が徒歩圏内に揃っており、 生活の利便性もにも非常に優れています。 このように、快適で便利な生活をサポートする魅力的な物件を販売しております! 物件に関するご質問やご不明点がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
お客様にとって最適なご案内ができるようスタッフ一同、心を込めてサポートいたします! ![]()
2024-06-10 17:09:38
こんにちは!大宮店の島村です(^^)! 早速ですが、皆さん最後にスキップしたのはいつですか? 私は先月です お店から駐車場の車までの短い距離ですがスキップしちゃいましたよ スキップの理由は先日お引渡しさせていただきましたT様から素敵な贈り物が届きました(^^) 箱には中々魅力的なシールが貼られています ウキウキ気分の島村はプレゼントを受け取った日はいつもより早く家にいました(^_-)-☆笑 T様、お心遣いありがとうございますm(_ _)m 更地でのご購入でしたので完成まで半年ほどお待ちいただきましたが、お電話やお会いする度に楽しいお時間をいただけて感謝しておりますm(_ _)m 約束通り今度我が家のわんぱく泣き虫小僧を連れて遊びに行かせていただきますm(_ _)m
2024-05-25 14:47:06
2024-05-12 17:30:56
こんにちは! 先週は肌寒い日が続きましたが、皆様はどのようにお過ごしでしょうか。 私は先日、神奈川県の湯河原へ友人とサーフィンをしに行ってきました。 行きの道が混雑し、片道だけで3時間もかかってしまいましたが とても楽しみにしていたということもあり、あっという間に湯河原に到着。 ![]() 実はサーフィンは始めたばかり。 今回がまだ4回目でまだまだ上手にできません笑 この日はいつもより波が高かったので、流されたりのまれてしまい沖に出るだけでとても大変でした、、、 サーフィンはどのスポーツよりも難しく感じます、なかなか上達しないです 朝の7時くらいから始め、海水がまだ冷たく少し肌寒かったのですが 今回は運良く晴れの日に行くことができたので、海へ入っただけでもとても気持ちよかったです! ![]() その後、早朝から動かした身体の疲れを癒しにハレニワの湯という温泉施設にへ向かいました。 久しぶりのサウナだったのでとても楽しみでした! ここのサウナは時間帯でアウフグースが実施されていたり、 自身でサウナストーンに水をかけセルフロウリュウができたりと いろんな楽しみ方ができるところがとても魅力的です! 今回は2時間のコースで受付し水を一杯飲んでから いざ、一セット目のサウナに挑戦。 久しぶりのサウナだったので、10分程でギブアップしてしまいました笑 その後、水風呂に入り外気浴のセットを2セット。 セルフロウリュウやアウフグースなどを楽しみ、 お風呂に出た後は果物やハーブの香り、色がついた水を飲みながらゆっくり時間を過ごしました!
室内がとてもおしゃれで素敵な空間になっているので、ご家族やご友人とも楽しめそうですね! そして、来週も土曜日、日曜日と現地販売会をしています。 気になる方はぜひ、足を運んでみてください!お待ちしております! ![]()
2024-05-09 09:45:48
こんにちは!大宮店の高見です! 先日GW最終日は東京ドームへ行って参りました!! いつもの巨人戦ではなくモンスター井上尚弥vsルイスネリのタイトルマッチでした! 東京ドームでボクシングの試合が開催されるのは1990年マイクタイソンの試合が 行われて以来です。 試合はまさかの井上ダウンからのスタートで場内騒然凍り付きました・・ かつて東京ドームでマイクタイソンが敗れたのが頭をよぎりました。 しかし2ラウンド目からは井上が本領発揮!! 憎っき悪童ネリから結局3度のダウンを奪い勝利!!まさに漫画のような試合です。 私もボクシング観て本当長いですが井上の試合は本当に凄いの一言です。 明日からこれを活力に仕事に精進していきます。 そして現在大宮店でのおすすめ中古住宅ご紹介です! 所在地:埼玉県北足立郡伊奈町西小針6丁目 交通:埼玉新都市交通伊奈線(ニューシャトル)「内宿」駅徒歩11分 価格:2490万円 間取り:4LDK+カースペース3台(車種による) ↓物件詳細↓ https://www.eidaihouse.co.jp/contents/code/detail/5352167 2013年築の2階建て4LDK中古戸建!敷地広々約46坪!
室内大変綺麗にお使いです! 現在空家につき即ご入居可能です!
ご興味ある方お問い合わせお待ちしております!! 永大ハウス大宮店 フリーダイヤル0120-275-145まで!
2024-05-04 08:56:31
こんにちは!大宮店の島村です(^^)! 魚は淡水魚と海水魚がいますがどっちも魅力的ですよね 皆さんは寝る前に何のお魚を思い浮かべますか? 私はトラフグとオニカサゴが気になる今日この頃です 両方とも毒のある魚で魅力的ですよね 危険な感じが厨二心をくすぐります 話は変わりますが先日お休みをいただきとある場所に突撃してきました! 場所は東京ビックサイト 首都高はいつも渋滞してますね… とりあえず車を地下駐車場に止めて急ぎ足で向かいます 目的の場所はこちらです ジャパンレプタイルズショーin東京2024(通称ビッグレプ) ※場内は写真撮影が禁止なので写真が少なくてすいません 爬虫類メインの即売会イベントで全国各地のショップが出店しておりますので、とてつもない数の生体が販売されております 私は2年ほど前から探しているヘビさんがいます ボールパイソンと言う世界で一番人気のヘビがいますが、その中のスポットノーズクラウンという品種です 我が家にはレオパードクラウンの♂がいます ※ヘビが苦手な人ごめんなさい♡笑 スポットノーズクラウンの♀と我が家の子で繁殖させればレオパードスポットノーズクラウン(通称バットマン)が1/4の確率で生まれてきます このバットマンという品種が私の求めているヘビさんですが高価なので自分で作る作戦です♪ ちなみに会場で見た中で一番驚いたのは福沢諭吉殿が880人必要なボールパイソンが即日完売 脱帽ですね 私もいつか高額品種が作出できるように頑張ります( ̄^ ̄)ゞ 最後におすすめのお家をご紹介させていただきます♪ 皆さんご存知だと思いますがレプタイルボックスです 小型の爬虫類に最適なお家ですよね アクリル製で軽く、上部がマグネットロック式で脱走の心配もなく安心です 上部は穴が開いており通気性は良いですが、ある程度湿度が必要な生き物の場合は半分ぐらいテープで塞ぐと良きです 我が家でもこんな感じ並べて使っております! 爬虫類ショップやネット通販で購入できますのでご興味のある方はごけしてみてくださいm(_ _)m
2024-05-02 17:54:18
こんにちは! 南浦和店 村松です! ゴールデンウィークはみなさんどのようにお過ごしでしょうか。 私は先日、久しぶりの釣りにでかけてきました! 今回狙いに行ってきたのは高級魚でおなじみのお魚『トラフグ』 お店で食べるとお高い(というか食べたことないかも、、、)トラフグが東京湾で釣れるということで早速捕獲しにいきました 今回、お世話になったのは 千葉県の勝山漁港から出向している【宝生丸(ほうせいまる)】さん エサは赤エビを使用します!(ロジャースで刺身用に販売していたものを買っていきました) 普通にエビがおいしそうで食べたいところをふぐのために我慢をして準備してきます ふぐが食べやすいように、頭と殻をむいて準備をしていきます。 この時が一番ワクワクしますね! 上の二つの針に餌をつけてふぐを呼び寄せて、下の三本針(かぎ爪)みたいな針で ひっかけて釣りあげるカットウ釣りという方法でふぐを釣り上げていきます。 朝日に照らされながらポイントに到着♪ 釣っている最中の写真は夢中になって撮影し忘れてしまったのですが、、、 なかなか当たりが少なく、船長に言われた通りにやっているとゴンゴンと当たりが、、、 ウキウキ気分であげていくと途中で軽くなって ワイヤーの3本針りの仕掛けが切れてしまっていました。。。。 朝から数少ない当たりを逃してしまい ふぐのパワーを目の当たりにしてテンションが下がります。。。 そのあとも当たりがきてすぐに巻きあげていこうとしたところ 船長から合わせが弱いとの指摘を受けて ちょっとびびながらもあげていくと、逃げられてしまいました、、、、 いままでは釣りは腕とか関係なく 運だと思っていましたがこれは腕によって差がでるのだと実感、、、 餌をつけなおして、しばらくするとまたゴンゴンと強い当たりが、、、 いつもはここで焦って巻いていましたが すでに失敗の経験値を得ているので船長に言われたことを思い出し ちょっと余裕をもって十分に喰わせたところで合わせると 船長から「まだ合わせが弱い!!」との注意を受け ただもうどうすることもできず船長からの視線を気にしながらドキドキして巻いていくと ついにトラフグを釣り上げることができました笑 いままでの釣りで一番緊張しました笑 ドデカ級とはいかないですが、なかなかいいサイズのトラフグをゲットすることができました!! 結果、トラフグ一匹と背びれに毒のあるオニカサゴが1匹釣れました トラフグは内臓や血に毒がありますので、免許をもった船長さんにさばいてもらいます。 ふぐは帰ってからの下処理がほぼないので、魚をさばけない人でも釣りのターゲットにおすすめです!! 今回釣れたのは白子付きだったので白子の炙りと、ふぐ刺しにしたかったのですがプロのように薄くはできないので 普通のお刺身でいただきました♪いつも釣って食べて思うのが白身魚は味が全部一緒です!! 次は真鯛の時期になってきましたので、またそのうち行ってきます♪ そして最近外構が完成した物件をご紹介させていただきます! 【さいたま市桜区道場 2780万円】 4LDK https://www.eidaihouse.co.jp/contents/code/detail/5300118 角ばっている外観デザインがカッコいい新築物件です! 弊社はゴールデンウィーク期間中も通常営業となっておりますので ご見学のお問い合わせなどお気軽にご連絡ください♪ 永大ハウス 南浦和店 TEL:0120-344-546
2024-04-21 09:20:36
こんにちは!大宮店の島村です(^^)! 桜のシーズンも終わってしまいましたね 皆さんはお花見はしましたか? 私は毎年恒例の大宮公園に行きましたが、わんぱく泣き虫小僧が暴走するので写真を撮る暇もなく終わってしまいました… そんなわんぱく泣き虫小僧は先日水族館デビュー 場所は埼玉県羽生市にありますさいたま水族館! 近くて良きですね(^^)! 家からも1時間かからずに到着♪ とりあえず到着しましたので記念撮影! 写真を撮り終えて先に進むと…てん 本当の撮影スポットを発見! ここでも写真を撮りいざ入場です
入場しますコイがお出迎えをしてくれます 館内に入りますとさすが淡水の水族館 水族館といえばカラフルな魚達がお出迎えしてくれるイメージですがダーク系カラーが多いですね 侘び寂びを感じますね カメラを構えてもレイアウトの岩と同色で魚がイマイチわからないので写真はあまり撮りませんでしたが最後にカラフルな魚を発見! やっぱり金魚はいいですね! 生き物が大好きな私は今までにアロワナや淡水エイ・大型魚など色々飼育してきましたが、今は一周回って金魚とメダカが大好きです♪ その後はお土産コーナーにくじ引きがありましたのでチャレンジ 欲のない時はいい結果が出ますね 大きいカワウソの人形が当たりました 水族館の後は併設しております羽生水郷公園の原っぱで少し遊んで帰宅です! わんぱく泣き虫小僧は楽しそうにはしゃいでくれたので、もっと色々な所に連れて行けたらなと思う今日この頃です 今回は家族サービスをアピールしたブログでしたが、次のブログは私の趣味全開の内容ですので乞うご期待!笑 Coming Soon |