南浦和店スタッフブログ

<< 2025年8月 >>
1
3
4
5
6
7
8
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


記事カテゴリー:南浦和店

前ページ 36/45ページ 次ページ

2020-03-08 09:18:23

こんにちは。

毎年花粉症に悩まされている南浦和店の村松です。

今年の冬は暖かかったのが影響してなのか例年より早く花粉症の症状がでてる気がします、、、

 

そんな僕は先日、江戸時代にタイムスリップできるという噂『江戸東京たてもの園』に行ってきました!

(全体マップ)

こちらの写真、わかる方はピンときた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

(僕はあまりピンとこなかったですが。笑)

  

そう!正解です!千と千尋の神隠しの千尋が迷い込んだ街にどことなく似ていますよね!!

公式でも参考にした場所として発表されています。

 

こちらは鎌爺が働いているボイラー室に似ていますね!映画でも印象的だったのでここは僕も覚えていました(^^)

スタジオジブリの世界観を味わえるだけでなく、その他にも昔の建物やお店が移築されていて、江戸の雰囲気を味わえる建物がたくさんありました!

 

社会科見学できていた小学生達も楽しんでおり、大きな公園内にあるので、のんびりとご家族みんなで楽しめるおすすめスポットです(^_^)

 

江戸東京たてもの園は現在、新型コロナの影響で現在は閉園中ですが、気になる方はホームページで建物や街並みをそれぞれ360度パノラマで観ることができます。

また、弊社のお家も360度パノラマで観ることができますので、是非ご覧になってみてください!

http://www.eidaihouse.co.jp/contents/code/minamiurawa_recommend?rs_flag1=1&office=2

気になる物件がございましたらお気軽にお問い合わせください!!

皆様からのお問い合わせをお待ちしております。






2020-03-01 13:07:41

こんにちは!

南浦和店の熊谷です!

先日、家のカーテンレールとホスクリーンという物干金具の取付をしました!

まずは、カーテンレールから(^^)

取り付けしたのはニトリのカーテンレールです!

こちらの道具を使って取り付けをしていきます!

まずは、カーテンレールの留め具を緩め、横幅を調整できるので長さを調整していきます!

次に、カーテンレールを取り付ける位置を決めていきます!

窓の直ぐ上だと、下地が無い可能性があるので5cm程離したところに印を付けます。

目印を付け終わったら、ネジで壁に固定していきます!

壁に穴を開ける作業なのでかなり緊張しますね笑

そして出来上がったのはこちら!

無事に取り付けすることができました!

最後にカーテンを留める「ふさかけ」を取り付けて完成です!

あとは、高さに合うカーテンを用意するだけです!

取り付けるカーテンで部屋の雰囲気はかなり変わるので、カーテン選びもワクワクしますね!

続いてモスクリーンの取り付けです!

こちらも取り付ける位置を決めていきます!

取り付ける位置が決まったら、下穴を揉んで付属のネジで固定していきます!

こちらも穴を開ける作業なので緊張します笑

完成です!

通常は、2箇所の場合が多いのですが、今回は3箇所に取り付けをして沢山洗濯物が干せるようにしました(^^)

DIYはあくまで自己責任です!

壁などに穴を開けるDIYは失敗をすると取り返しがつかなくなることもありますので、心配な方は永大ハウスまでご相談ください(^^)

その後、「宅建業法令研修会」に参加してきました!

内容については、

・顧客からの相談事例

・顧客とのトラブル事例

・高齢者との契約の際、遺産相続の注意点

以上の内容になっており、それぞれ講師の方が登壇しお話をされていました。

相談事例やトラブルは営業側の説明不足や知識不足、コンプライアンスの欠如で起こってしまうことが多いようなので、自分自身が当事者にならないように日々勉強を怠らないようにと改めて気が引き締まりました!

定期的にこういった講習会に参加をしているので、常に知識をアップデートしていけるよう取り組んでおります!

永大ハウスでは安心・安全をモットーに業務を行なっております!

お家に関するご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください(^^)






2020-02-24 09:21:39
DIY

こんにちは!永大ハウス南浦和店の島村です。


ここ最近はテレビも新型コロナウィルスで持ちきりですね。


僕は仕事帰りに手ピカジェルを探すミッションを与えられております。



そして、僕にはもう一つ与えられたミッションがあります!



親族所有の築年数不明な一戸建て



よく言えば古民家!



完璧素人のDIYがスタートしました。


とりあえず壁紙を剥がします。








最初こそ丁寧にやりましたが、途中からはアグレッシブ!






剥がし終えたらパテとサンダで滑らかにします!








そして待ちに待った壁紙を貼っていきます♪








端っこから順に貼っていきます。








地道に貼ること長さ90m分



完成でーす♪



素人にしてはまずまずの出来です。笑


同じように他の部屋も貼り直しして壁紙は完了です。



続いて2階の洋室の床がベコベコ…



流石に落下はしたくないので合板を貼っていきます!




丸のこのキックバックに怯えながらカットして部屋全体に敷き詰めました!











ビスや隙間を埋めるために、ここでもパテとサンダで整えます!







最後はネットで格安購入したクッションフロアを貼り完成です♪







僕的にはここも満足!



他にも和室は珪藻土での塗り直しなどDIYフルリフォームです。







まだ細かい作業は終わってませんが、また進捗があればご紹介しちゃいます♪笑


珍しく動物ネタ以外のお届けでした!






2020-02-16 10:41:39

皆様こんにちは。


今回は永大ハウスでご成約いただきました

『お客様の声』をご紹介致します!!


☆さいたま市の一戸建てをご契約いただきました F様☆

【担当:鹿倉・村松】





Q.マイホームを探し始めたきっかけは何でしたか?  


A・

子供に家を残してあげたい為



Q.弊社をお選びいただきました決め手は何でしたか?  


A・

すばやい対応だった為



Q.マイホームのどんなところに満足されていますか? 


A・

3人で暮らすにはちょうど良かった為



Q.担当営業の対応、印象などはいかがでしたか? 


A・

些細なことでも相談に乗ってくれ、

的確なアドバイスをして頂いた




F様お忙しい所アンケートにご協力をいただきまして誠にありがとうございました。

頂戴いたしましたお言葉を励みに、これからも精進しよりよいご案内ができるよう努めてまいります。

ご入居後も、もし何かお困りなこと、ご不都合に思われる点などございましたら、

お気軽にご連絡ください。

これからのF様の新生活が、快適で幸多く充実したものでありますようにお祈り申し上げます。

今後とも、末永くお付き合いを頂けましたら嬉しく思います。

この度は本当にありがとうございました。





2020-02-15 11:40:08

最近、がってん寿司の平日ランチにハマっている鹿倉です。。

平日ランチで嬉しいのが本格的なあら汁無料!しかもおかわり自由です。(ネギも入れ放題)
注文したお寿司が届く前に一杯を飲み、お寿司食べながら一杯飲み、最後にもう一杯。
あら汁で、元が取れますww

こちらが注文した日替わり握りランチ850円!!
850円ですよww安すぎてすみませんww
お寿司は食べた後も罪悪感がないのでとてもオススメです。お寿司好きな方は是非♪(´ε` )


はい!話は変わり新物件「さいたま市中央区新中里」全4棟新築分譲住宅のご紹介~
(1号棟パース)

(2号棟パース)

(3号棟パース)

(4号棟パース)

JR埼京線「与野本町」駅徒歩14分
「南与野駅」駅徒歩15分
JR京浜東北線「北浦和」駅徒歩17分
2沿線使え、生活環境も良好、学区も人気の大戸小・与野南中です。
まだ建築中ではございますがお問合わせの多い物件となります。お気軽にお問合わせ下さい。

お問合わせ先
株)永大ハウス南浦和店
フリーダイヤル
0120-344-546
宜しくお願い致します!






2020-02-08 08:53:01

皆様こんにちは。


今回は永大ハウスでご成約いただきました

『お客様の声』をご紹介致します!!


☆さいたま市の一戸建てをご契約いただきました K様☆

【担当:鹿倉】





Q.マイホームを探し始めたきっかけは何でしたか?  


A・

転勤族で帯同していましたが、

子供が大きくなってきたこと、会社の制度的なこともあり、

定住しようと考えたことがきっかけでした。



Q.弊社をお選びいただきました決め手は何でしたか?  


A・

SUUMOサイトより問合せをし、何社か内覧をした中で、

希望により近い物件をご紹介いただいたため。



Q.マイホームのどんなところに満足されていますか? 


A・

交通の便の良さ、無駄のない間取など

家族一致で気に入っております。



Q.担当営業の対応、印象などはいかがでしたか? 


A・

信頼できる方で、こちらの些細な質問にも丁寧に対応くださりました。

経験豊かないい自信があり安心できました。

ありがとうございました。




K様お忙しい所アンケートにご協力をいただきまして誠にありがとうございました。

頂戴いたしましたお言葉を励みに、これからも精進しよりよいご案内ができるよう努めてまいります。

ご入居後も、もし何かお困りなこと、ご不都合に思われる点などございましたら、

お気軽にご連絡ください。

これからのK様の新生活が、快適で幸多く充実したものでありますようにお祈り申し上げます。

今後とも、末永くお付き合いを頂けましたら嬉しく思います。

この度は本当にありがとうございました。





2020-02-03 11:09:32

こんにちは、櫨山です。
皆さん体調はいかがですか?寒くなったり暖かったり冬なのに変ですよね。
地球温暖化のせいでしょうか?
後1ヶ月もすれば本格的に春になってくるのでしばらくの我慢ですね。
さて私の家の事なのですが新しい家族が2匹追加されました。
この動物なんだと思います?

もう1匹

茶白の方はすぐにわかると思いますが2匹とも同一種でゴールデンハムスターという種類だそうです。
黒い方は見た目ネズミですよね
でも人懐こく本当にかわいいですよ


後10年前に来たうちの長男坊のこいつ

ふてぶてしいですよね人間みたいに毛布にくるまって寝ています。
今年もう11歳になるので人間の年齢だと60才のおじさんです。いつまでも長生きして欲しいですよね。


後この猫

下の娘が猫が好きでこのようにミルクをあげたりキャットフードをあげたりするので飼っている猫のように家に入ってきます。

猫も懐くとかわいいですよね。
でもハムスターがいるので注意しないといけないですよね。
いろいろな動物を飼っていますがペットって癒されますよね


ペットの世話は、餌をあげたり水を変えたり犬だったら朝晩散歩に行ったり、病気になれば動物病院へ連れて行ったり
世話は大変だけどそれ以上の癒しを与えてくれますからね。

皆さんもペットに囲まれた生活いかがですか?

永大ハウスにはペットが当然飼える一戸建てはもちろんペット可能のマンション等も多数のぶっけんをご用意しております。

是非一度お家を見に来てください。






2020-02-01 15:17:00

こんにちは。

南浦和店の村松です!

 

最近、寒くなったり暖かくなったりと寒暖差が激しい天気が多いですね(^^;

 

1ヶ月前になってしまいますが、例年に続き大晦日にRIZINを観に行ってきました!

こんなに遠い席ですが、パンチやキックが当たった時の音が聞こえてきたりと、

やはり生で見る格闘技は迫力がすごいです!

普段、格闘技はテレビとかでもそんなに観ないので、知らない選手もたくさんいましたが、全力で闘う姿はみんなすごいかっこよかったです!

 

RIZINをみていると夕方くらいからなんだか寒気がしてきて、

全ての試合が終わる頃には頭と体の節々が痛くなり、熱があるような感じになりました。

すぐに気付きましたね、これはインフルエンザだなと。

 

(写真は2018年の大晦日の時のカウントダウンの時の様子)

RIZINのカウントダウンイベントも楽しみだったのですが、

行ける訳もなくそのまま夜間診察を行なっている病院に直行。

診断結果はやはりインフルエンザ。

 

元旦から三日間寝込むという寝お正月を過ごしました。

年始から嫌なスタートをきってしまいましたが、

もう今年は同じ型のインフルエンザにかからないとポジティブに捉えていきたいと思います!

 

まだまだインフルエンザが流行っています。信じたくないニュースですが、新型肺炎も日本に上陸したとあって、皆様も人混みのところに行く時はマスクをする等して、お気をつけください!

  

 

流行っているといえば、アプリで自分の顔が有名人の誰に似ているか診断してくれるアプリが流行っているみたいなのでやってみました!

 

僕は平野レミさん似でした~^_^

皆さんも是非やってみてください!!






2020-01-26 12:43:44

こんにちは!

南浦和店の熊谷です!


インフルエンザや新型コロナウィルスが感染を広めているみたいなので、手洗いうがいなど予防に気をつけてください(^^)


先日、息子のおまめくんの1歳の誕生日を迎えました!

この1年は本当に成長が早くあっという間でした(^^)


ということで、お互いの両親を招いて誕生日会をしました!


まずは前日から用意した飾り付けの前で写真撮影(^^)

飾りの風船が気になるみたいで中々目線をこっちにくれません笑



その後は、初めてのカレーに初めてのケーキと初めて尽くしの食事です!



ケーキは生クリームではなく、水切りのヨーグルトでコーティングしてます(^^)

ヨーグルトと果物が好きなので夢中で食べていて可愛かったです(*^o^*)


そして、メインイベントの一升餅!



一升餅は一升と一生をかけて

・一生食べ物に困らないように

・これからの一生が健やかになるように

との願いを込めて一歳の誕生日を祝うと同時に行われるお祝いのようです。


おまめくんが元気に1歳の誕生日を迎えられたことに感謝し、これからの人生の幸せを願いリュックに一升餅を入れ背負わせました!



泣きました。


重くて嫌だったみたいです笑


妻の実家が九州で、そちらでは背負うのではなく餅踏みが一般的な様なので九州式もしっかり行いました!



まだ、泣いています笑


節目のお祝いをする度に、子供の幸せを願うと同時にしっかり守っていかなければと改めて身が引き締まります!


そして、最後は写真撮影(^^)



子供のイベントがある度に、足を運んで一緒にお祝いをしてくれる両親にも感謝です!


最近は、色々なものに興味を持ち、触ったり登ったり口に入れたり大変ですが、気が付くと出来ることが日に日に増えていき本当に驚かされます。


子供は何事にも興味を持ち好奇心が強いのでどんどん成長していくんですね(^^)



私も、永大ハウスに入社をしてまだ約半年。

子供のように色々なものに興味を持ち、吸収しながら成長していきたいと思います!


ちなみに、おまめさんは音楽が好きみたいでテレビから音楽がなると踊り出すようになりました笑



それでは、お家に関するご相談等ございましたら誠心誠意対応させていただきますのでお気軽にお問い合わせください!

お待ちしております(^^)






2020-01-20 17:10:11

こんにちは(^^)!南浦和店の島村です!


いや~



やっちまいましたよ~



初歩的なミスを…



アクアリストとして失格です…



以前もブログで紹介しましたが、我が家には大型水槽から小型水槽まで4つの水槽があります。



その中に海水魚の水槽がありますが、普段はこんな感じです。







ニモ夫妻がサンゴやイソギンチャクと共存しています。



ですが、仕事から帰ったら…






水が半分以下



水槽の水がオーバーフローしてしまいリビングは水溜り&磯の香り…




磯の香りで目をつぶれば江ノ島の風景が浮かびます。笑


完璧な水質管理で自画自賛していたのですがパニック。



とりあえず、皆さまお持ち?の「比重系」にて海水作り。







PHショックが起きないようにPHと水質を測りながら少しずつ水足し!









とりあえず、犠牲をだすことなくことなきをえました。



事件の原因は、理科の実験でお馴染みのサイフォンの法則によるオーバーフロー…



これがもし大型水槽だったと思うとゾッとします…



我が家は魚類・哺乳類・爬虫類など生物の楽園ですが、この失敗をきに改めて設備環境を見直します!



最後に癒しの動画を



前ページ 36/45ページ 次ページ